下倉の穆園日記
宮崎市高岡町穆佐地区に居住しています。日々雑感、身辺雑記、地域の話題にも触れています。
2017年11月28日 (火)
高千穂町秋元夜神楽
宮崎市から東九州道を使って2時間半ほどで高千穂町向山秋元集落に着く。 秋元神社は...
» 続きを読む
2017年8月30日 (水)
小河孝浩写真展
小河孝浩の切り取る風景には、どれも自然と語らう村人たちの声が聞こえてくる。 今回...
» 続きを読む
2017年7月24日 (月)
火祭りと修験道
地域の伝統行事や祭りを調べていくと、何故、こんなことをやるのか、不明な点が多い。...
» 続きを読む
2017年7月 7日 (金)
ノーマン・フィールド
ノーマン・フィールド著『天皇の逝く国で』(1994年みすず書房刊)を読んだ。 ず...
» 続きを読む
2017年6月28日 (水)
MUKASA-HUB
旧穆佐小学校がMUKASA-HUBに様変わりした。 5月下旬にオープニングが行わ...
» 続きを読む
2017年6月26日 (月)
消えゆく学会
6月25日(日)に平成29年度の宮崎民俗学会総会があった。 大学時代に民俗研究サ...
» 続きを読む
2017年6月25日 (日)
記憶と記録
宮崎公立大学公開講座を聞きに行った。 宮崎における「災害文化」の醸成ー外所地震と...
» 続きを読む
2017年6月22日 (木)
ハンナ・アーレント
かつて詩誌「視力」5号(2014.4.4)のエッセー補助線にハンナ・アーレントの...
» 続きを読む
2013年3月 7日 (木)
授賞式
本日、宮日出版文化賞の受賞式が宮日会館であった。 楽しみは何より、今回、同時受賞...
» 続きを読む
2013年2月21日 (木)
宮日出版文化賞
拙著『哀調の旋律ー柳田國男の世界』が第23回宮日出版文化賞(宮崎日々新聞社主催)...
» 続きを読む
«ふたつの詩集
最近の記事
高千穂町秋元夜神楽
小河孝浩写真展
火祭りと修験道
ノーマン・フィールド
MUKASA-HUB
消えゆく学会
記憶と記録
ハンナ・アーレント
授賞式
宮日出版文化賞
バックナンバー
2017年11月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年5月
2011年11月
2011年9月
プロフィール
リンク集
みやざき教育支援協議会
ことばの意匠
内田樹ブログ
きっこの日記
本多寿さんのブログ
横瀬勝彦さんのHP
高木兼寛特集
学校法人慈恵大学の歴史
週間医学界新聞「高木兼寛」
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!